年月日(年齢) | 経歴・エピソード |
---|---|
2008年4月 (18歳) |
印刷オペレーター助手 入社。友人との連絡を断って仕事に没頭していました。危うく友人をなくすところでした。 |
2009年10月 (19歳) |
印刷オペレーター機長 入社した時から恐くてキライだった先輩に、「今井だったらこの色どうする?」と聞かれて、その時初めて認められた気がして嬉しかった。今では頼れる大好きな先輩です。 |
2011年4月 (21歳) |
生産管理課にて予定作成 仕事が多すぎて予定がさばけず、現場から「こんな予定できるか!」と怒られたりして会社の喫煙所で一人で泣いていたことが何回かありました。ここでの踏ん張りが今の自分を作ったと思います。 |
2013年5月 (23歳) |
生産管理課課長 結婚した3日後に課長就任だったのでよく覚えています。家族を支えるプレッシャー、人の上に立つプレッシャー、社長プレッシャー(笑)に何度も心が折れました。ただただ根性で乗り越えることができました。 |
2016年10月〜 (26歳〜) |
印刷課課長 生産管理課課長というのが中央製版若手キャリアアップの登竜門です。その先に進むことができたというのは少なからず、認められたのだと思いました。今でも自己成長し続けるように日々努力しています。 |
年月日(年齢) | 経歴・エピソード |
---|---|
2001年7月 (27歳) |
印刷オペレーター 中途入社。1年半後機長になり、製造の楽しさを覚えました。 |
2004年6月 (30歳) |
打抜オペレーター まさかの1週間で一人立ち。短い期間でしたが、今でもその時の知識が役立っています。 |
2004年8月 (30歳) |
企画部刷版係 一番平和な部署でした(笑)先輩方に教わりながら、和やかにかつ速やかに仕事をこなしていました。 |
2009年12月 (35歳) |
生産管理課 当時は今とシステムも手順も違い、残業ラッシュでした。人数が少なかったこともあり、仲の良さはピカイチの部門、と周りから言われていました。 |
2013年4月 (39歳) |
生産管理課係長 係長に就任して、アセンブリ部門を設立しました。皆初めてのことばかりで苦労も絶えませんでしたが、現在はバリバリ働く非常にかっこいい人達の集団となっています。彼らは私の自慢です。 |
2016年10月〜現在 (42歳〜) |
生産管理課課長代理 新たに配送係も管轄することに決まり、アセンブリと配送、生産管理を兼任することになりました。歴も長くなり、仕事にも慣れましたが毎日新しい気持ちで過ごすこと、初心を忘れないことを大切にしています。 |
年月日(年齢) | 経歴・エピソード |
---|---|
2011年10月 (18歳) |
製造部打抜課 友人の紹介があり、抜紙の作業員として入社。 |
2011年12月 (19歳) |
打抜機オペレーター 抜紙作業に真面目に取り組んでいたところ、当時の工場責任者より「やってみない?」と声をかけて頂いたこときっかけです。まずはやってみる精神で快く返事をしました。 |
2013年10月 (20歳) |
生産管理課 予定作成 当時の工場責任者より「やってみない?」とお声がけ頂く。デジャブかと思いながらも受け入れ、製造予定の仕事を任される。現場の仕事量のバランスを保つ重要な役割にプレッシャーを感じていましたが、その分やり甲斐があって楽しかったです。この頃より営業になりたい感情が芽生える。 |
2015年10月 (22歳) |
生産管理課長 忘れもしない、就任初日から超残業したあの日。仕入れのトップ、部下育成等、何もかも経験が無くどうすべきかが分からず模索する毎日でした。この日々が人生における大きな転機になる予感がしていて、ひたすらガムシャラに仕事をしていました。 |
2018年2月 (25歳) |
東京営業所へ異動 ついに念願の営業!ようやく自身が志願し、選んだ道の上に立つことができました。自分で選択したことので、何事にも真摯に、また柔軟に受け入れることができ、すべてを糧にしていた自分がいました。 |
2018年11月 (26歳) |
福岡オフィスマネージャー 新天地デビュー!以前が日本プロ野球だとしたら、福岡オフィスはメジャーリーグ。毎日が刺激的で楽しいだけ。たったひとりのオフィスでは寂しくはあるものの、基本、結局男はひとりで生き抜いていかないといけない生物だと言い聞かせ、今に至ります。 |